今はうつ病は人ごとではなくなりました。癌のように罹患リスクに男女差や年齢差はありません。生活習慣病のように私生活の節制などで防げるというものでもありません。老若男女問わず誰でもリスクを抱えているのです。患者数は何年増加の一途を辿るうつ病は、気持ちが鬱状態となる精神症状だけでなく、うつが原因で頭痛や腹痛がしたり、めまいで動く事が困難になったりするなど身体的な症状が併発する事が多いのです。そのため、多くの人は仕事も休む必要があります。心療内科で適切な治療を受ければ症状は寛解しますが、うつはその再発率の高さも問題となるほど再発しやすい病気のため、長期的な治療が必要になる事が多いのです。そのようにうつ病で仕事を休む必要がある際、現実問題気になるのはお金の問題です。給料が発生しなくなると焦燥感から復職を急いでしまい、病状が悪化する危険性もあります。そのような事態を防ぐのがうつ病傷病手当です。ゆっくり治療を受けるためにも、うつ病傷病手当を申請しましょう。
うつ病が原因で仕事を休む必要がある場合はうつ病傷病手当を申請する事ができます。うつは重度の場合は入院する事もありますが、基本的には外来治療になります。もちろんうつ病の手術はありません。手術や入院を伴わない病気の治療は、個人加入の医療保険にも適用せずお金が入ってこないという困難に直面します。そこで活躍するのがうつ病傷病手当という事になります。申請先は役所です。申請には医師の診断書が必要です。それだけではなく勤め先に記載してもらう書類もあります。その為、申請する際はまず必要書類の確認を役所に行う事、次いで申請書類に関してかかりつけの心療内科に相談する事と勤め先に依頼する事を同時進行で行いましょう。うつ病傷病手当は申請したからといってすぐに振り込まれる訳ではありません。初回の振り込みは申請後1?3ヶ月程度かかります。2回目以降は所定の振り込み日にコンスタントに振り込みがありますが、初回には数ヶ月単位で時間がかかる事を想定して手続きを行いましょう。